1013件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

予算説明書6ページ、7ページ、2、歳出、第2款総務費、第1項総務管理費第1目一般管理費人事給与システム改修費についてです。地方公務員法の一部改正により、令和年度から職員定年年齢が段階的に65歳まで引き上げられることに伴い、人事給与制度の変更に対応するため、システム改修費として委託料5,510万円の増額補正をお願いするものです。  

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第1分科会-10月06日-05号

初めに、第2款総務費、第1項総務管理費第20目諸費は、令和年度以前の税及び税外収入の還付に要した費用です。第2項徴税費、第1目税務総務費は、職員に係る人件費税務協議会等加入団体負担金などで、第2目賦課徴収費は、市税賦課徴収に係る業務システム納税通知書市税納付お知らせセンターに係る経費などです。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月05日-04号

初めに、6ページ、第2款総務費、第1項総務管理費、政策推進経費、都心のまちづくり推進事業、にいがた2kmの広報では、町なかへのポスター掲出各種イベントと連携した情報発信関係企業団体に向けた説明会などを実施しました。また、古町地区将来ビジョンの具現化に向け、古町芸妓練り歩き復元や古民家を活用した小さな複合施設など、地域資源を生かした新たな取組などに支援しました。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月05日-04号

初めに、第2款総務費、第1項総務管理費第1目一般管理費のうち、庁舎維持管理は、本庁舎等維持補修管理のほかPCB廃棄処分委託費や本庁舎光熱水費等需用費などです。  次に、庁舎整備は、令和4年3月末に竣工した古町ルフルルフル前広場について、共用部分として引渡しを受けるために要した経費です。  次の自動車等維持管理は、当課管理する公用自動車59台分の維持管理に要した経費です。  

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

次に、歳出、6ページ、第2款総務費、第1項総務管理費第1目一般管理費は、一般職員22名に係る人件費です。  次に、第13目交通安全対策費交通安全意識の普及、高齢者交通事故防止対策事業は、高齢者自動車運転事故防止を目的に、加齢に伴う変化を認識できる運転能力診断衝突被害軽減ブレーキなどを備えた安全運転サポート車の試乗を行う体験会を市内8会場で実施しました。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月04日-03号

初めに、第2款総務費、第1項総務管理費第7目企画調査費について、執行状況及び実績成果等、各事業金額は、記載のとおりです。政策推進経費DXアドバイザー活用事業は、副業、兼業の人材として、デジタル活用に関する高い専門性に基づき、地域課題の解決に向けて提案や助言、サポートを行うDXアドバイザーを配置するものです。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月03日-02号

初めに、第2款総務費、第1項総務管理費第9目区政推進費です。地域自立性向上のうち、特色ある区づくり事業は、地域住民協働による松浜海岸自然環境保全に要した経費です。松浜小学校の4年生や地元自治会などの皆さんとともに、海岸飛砂防止対策としてアキグミ植栽に取り組みました。次の区政振興費は、交通の支障になった街路樹の枝葉を緊急に剪定するなどに要した経費です。  

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月03日-02号

初めに、第2款総務費、第1項総務管理費第9目区政推進費地域自立性向上、特色ある区づくり事業、ウエブでつながるマタニティ期からの子育て応援事業は、東区役所2階のわいわいひろばで子育て支援講座を開催し、妊娠期から育児知識を得てもらうことで、知らないことによる虐待リスクの減少と出産後の不安感孤立感の解消に取り組みました。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月03日-02号

初めに、第2款総務費、第1項総務管理費第9目区政推進費地域自立性向上のうち、特色ある区づくり事業として、5つの事業を実施しました。海辺森共創参画推進事業は、市民の憩いの場としても親しまれている海辺の森の良好な森林環境を維持するため、除草や植栽などの地域の自発的な保全活動に支援しました。また、地元住民が設立したコミュニティビジネス活動を支援し、森林資源利活用を図りました。  

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月03日-02号

第2款総務費、第1項総務管理費第5目会計管理費会計管理事務費は2,852万2,127円、主な内容は、各種収納金口座振替に係る公金取扱手数料のほか源泉徴収票等発送事務委託経費各種帳票印刷費などの事務経費です。 ○平松洋一 分科会委員長  ただいまの説明質疑はありませんか。                    

新潟市議会 2022-09-16 令和 4年 9月16日環境建設常任委員会-09月16日-01号

第2款総務費、第1項総務管理費第9目区政推進費地域自主性向上公共施設維持補修事業です。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、疲弊した経済の回復のため、経済対策として1億4,500万円を各区に追加配当し、公共施設修繕工事を行うものです。各区への配分額については、下段に記載のとおりです。 ○宇野耕哉 委員長  ただいまの説明質疑はありませんか。                    

新潟市議会 2022-06-24 令和 4年 6月24日市民厚生常任委員会−06月24日-01号

予算説明書24ページ、25ページ、歳出、第1款総務費、第1項総務管理費第1目一般管理費委託料は、自治体業務システム標準化に向け、現行の介護保険システムで行っている業務標準準拠システムの仕様を比較分析し、移行計画の策定などを行うもので、金額は5,400万円です。あわせて、年度内の事業完了が見込めないことから、予算全体の繰越明許費設定をお願いするものです。  次に、その財源である歳入です。

新潟市議会 2022-06-24 令和 4年 6月24日総務常任委員会−06月24日-01号

第2款総務費、第1項総務管理費、電子入札システム改修費は、電子入札システム対応ブラウザサポートが終了するインターネットエクスプローラーからマイクロソフトエッジに変更するための経費です。昨年9月定例会において増額補正し、システム改修に時間を要することから、繰越明許費設定し、本年度に繰り越したものです。 ○高橋哲也 委員長  ただいまの説明質疑はありませんか。

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日市民厚生常任委員会−06月23日-01号

関智雄 防災課長  報告第2号繰越明許費繰越計算書報告について関係部分のうち、当課所管分について、議案書35ページ、第2款総務費、第1項総務管理費、避難所における感染症対策事業は、昨年12月定例会でお認めいただいた補正予算によって調達を図ったポータブル蓄電池と可搬式のソーラーパネル540セットについて、世界的な半導体不足などを背景に、一括調達が見込めなくなったことから、昨年度予定数量の半分、270

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日文教経済常任委員会-06月23日-01号

田辺匡史 文化政策課長  議案書34ページ、報告第2号繰越明許費繰越計算書報告について関係部分、35ページ、令和年度新潟繰越明許費繰越計算書、第2款総務費、第1項総務管理費、公共施設修繕事業の一部と文化施設感染症対策事業で、初めに、公共施設修繕事業は、記載金額のうち1,580万円が当課所管分で、音楽文化会館、水族館、美術館老朽設備等修繕事業費に充てます。

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日環境建設常任委員会−06月23日-01号

第2款総務費、第1項総務管理費第7目企画調査費については、2,800万円を増額するものです。  次に、1、歳入、第19款国庫支出金、第2項国庫補助金、第1目総務費国庫補助金、第1節総務管理費国庫補助金は、1,800万を増額するものです。  資料3は、「にいがた2km×8区連携」ビジネスモデル創出事業概要をまとめたものです。初めに、事業概要についてです。

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日総務常任委員会-06月23日-01号

議案書35ページに記載の第2款総務費、第1項総務管理費、公共施設修繕事業及び公共施設感染症対策事業のうち、各区役所分について区別に記載したものです。いずれも令和3年12月定例会及び令和4年2月定例会補正予算を計上し、併せて繰越明許費設定を承認いただいたもので、繰越額が確定したことから報告するものです。各区とも資料に基づき説明します。  

新潟市議会 2022-05-20 令和 4年 5月20日市民厚生常任委員会-05月20日-01号

関智雄 防災課長  議案第40号令和年度新潟一般会計補正予算関係部分のうち、防災課所管分について、予算説明書4ページ、5ページ、第2款総務費、第1項総務管理費第19目防災対策費地域防災力育成事業は、1,100万円の増額補正をお願いするものです。  配付資料を御覧ください。自主防災組織が行う防災訓練は、令和2年8月から国の交付金を活用し、補助率を4分の3から10分の10、全額助成に拡充。